2011年10月07日
中間教室体験学習
10月6日は、市内の中間教室の児童生徒が体験学習を行いました。

朝は小雨でしたが、急に晴れてきました。見事な秋晴れに子どもたちも大喜びです。


ごへいもちづくりの準備です。
薪割りと炊き上がったご飯を冷ます作業。役割分担ができています。


薪と炭で火お越し、自分で作ったごへいもちをじっくり焼き上げます。
午後は、けん玉の日本記録保持者、窪田保先生を講師に、とても楽しい体験学習を行いました。
朝は小雨でしたが、急に晴れてきました。見事な秋晴れに子どもたちも大喜びです。
ごへいもちづくりの準備です。
薪割りと炊き上がったご飯を冷ます作業。役割分担ができています。
薪と炭で火お越し、自分で作ったごへいもちをじっくり焼き上げます。
午後は、けん玉の日本記録保持者、窪田保先生を講師に、とても楽しい体験学習を行いました。
こども未来塾リーダー研修(中学生2年生の部)の報告
こども未来塾(小学生2回目の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(小学生の部1回目)の報告
こども未来塾リーダー研修(中学生2年生の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(小学生2回目の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(中学生3年生の部)の報告
こども未来塾(小学生2回目の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(小学生の部1回目)の報告
こども未来塾リーダー研修(中学生2年生の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(小学生2回目の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(中学生3年生の部)の報告
Posted by 塩嶺体験学習の家 at 10:13│Comments(0)
│利用風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。