2013年09月28日

信州しおじり体験学習マイスター養成講座

9月16日(祝)と27日(金)の2回計画していました
『信州しおじり体験学習マイスター養成講座』。

16日は、台風の為、やむなく中止となりました。
27日(金)は、予定通り行いました。

まず始めは、アイスブレイクを兼ねて野外へ。
お互いを知り合ったり、みんなで協力し合う活動も。
信州しおじり体験学習マイスター養成講座

お天気が良くて気持ちいいので、
その後の対象者を理解する講義は、青空教室。
信州しおじり体験学習マイスター養成講座

そして、実際にプログラム体験。
今回は、自然と触れ合う活動を行いました。
信州しおじり体験学習マイスター養成講座信州しおじり体験学習マイスター養成講座

昼食をはさみ、午後は室内へ。

プログラムの企画について、学びます。
信州しおじり体験学習マイスター養成講座

最後は、安全管理について。
信州しおじり体験学習マイスター養成講座
実際に怪我があった時の対応というよりは、
大きく安全管理をどうとらえていくか、考えました。
信州しおじり体験学習マイスター養成講座
実際にワークもしました。

参加者の感想としては
・リスクマネジメントについて、とても勉強になった。
・具体的なプログラムが参考になり、今後やってみたい。
・基本的なことが学べてよかった。
などの声をいただきました。

体験学習マイスターが増えていき、
塩尻市内の体験学習が充実していくことをめざし、活動をしていきまs。


同じカテゴリー(利用風景)の記事画像
こども未来塾リーダー研修(中学生2年生の部)の報告
こども未来塾(小学生2回目の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(小学生の部1回目)の報告
こども未来塾リーダー研修(中学生2年生の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(小学生2回目の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(中学生3年生の部)の報告
同じカテゴリー(利用風景)の記事
 こども未来塾リーダー研修(中学生2年生の部)の報告 (2024-12-05 16:16)
 こども未来塾(小学生2回目の部)の報告 (2024-11-03 13:15)
 こども未来塾リーダー研修(小学生の部1回目)の報告 (2024-07-15 09:26)
 こども未来塾リーダー研修(中学生2年生の部)の報告 (2023-12-02 15:16)
 こども未来塾リーダー研修(小学生2回目の部)の報告 (2023-10-30 16:19)
 こども未来塾リーダー研修(中学生3年生の部)の報告 (2023-09-19 16:16)

Posted by 塩嶺体験学習の家 at 18:18│Comments(0)利用風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。