2013年06月17日
信州しおじり体験学習フェスティバルの報告
2013/06/16
「信州しおじり体験学習フェスティバル」を開催しました。
天候にも恵まれ、多くの方に足を運んでいただきました。
様々な体験メニューをそれぞれに楽しんでいました。






いろいろな体験を通して、
様々な気づき、発見につながっていけばと思います。
※帽子の忘れ物がありました。
お心当たりのある方は、塩尻市教育委員会 教育総務課へお問い合わせください。
0263-52-0280(内線3113・3114)
「信州しおじり体験学習フェスティバル」を開催しました。
天候にも恵まれ、多くの方に足を運んでいただきました。
様々な体験メニューをそれぞれに楽しんでいました。
いろいろな体験を通して、
様々な気づき、発見につながっていけばと思います。
※帽子の忘れ物がありました。
お心当たりのある方は、塩尻市教育委員会 教育総務課へお問い合わせください。
0263-52-0280(内線3113・3114)
こども未来塾リーダー研修(中学生2年生の部)の報告
こども未来塾(小学生2回目の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(小学生の部1回目)の報告
こども未来塾リーダー研修(中学生2年生の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(小学生2回目の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(中学生3年生の部)の報告
こども未来塾(小学生2回目の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(小学生の部1回目)の報告
こども未来塾リーダー研修(中学生2年生の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(小学生2回目の部)の報告
こども未来塾リーダー研修(中学生3年生の部)の報告
Posted by 塩嶺体験学習の家 at 16:17│Comments(0)
│利用風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |