2022年12月06日

こども未来塾リーダー研修(中学生2年生の部)の報告

2022/11/27

例年、塩嶺体験学習の家で開催している「こども未来塾 リーダー研修」
今回は、中学校2年生の生徒会役員です。

役員が決定している学校と、あとはこれから選挙の学校があり、
役員もしくは候補の生徒さんが来てくれました。
今回の参加者の中には、小学生の時に児童会役員をやっていてリーダー研修に参加した子もいました!!

講師は、講師は様々な地域で、リーダー研修や仲間づくりの研修をしている
ON-WIPPSの田口眞嗣さんです。


まずはじめに、リーダーについて話をし、
生徒会に自ら立候補したのか、推薦されたのかを問いかけ
なぜ心が動かされたのかを考えました。

その後前に出てきて、他の学校の人たちとの交流タイム。
まずは円になり、ルックアップルックダウン。
目を合わせた人とペアをつくります。


その後、2人1組になり、いろいろなテーマで話をしました。
ペアを変えながら6回。
その後、最初のペアなど思い出して再会します。
相手のことをどれだけ覚えているか、確認していきます。

休憩をはさんだのち、赤羽教育長のお話し。
楽しい学校をみんなの力で作ってくださいとのメッセージでした。

その後野外に出て、体を動かしました。
ひとつめは、各チーム1列に並び、ジェスチャーでじゃんけんをして
勝った方が負けた方を追いかけるゲーム。
瞬発力が大事です。


ふたつめは、4人ガチャン鬼ごっこ。
逃げている人は、4人でつながっているところにガチャンとくっつきます。
そうすると、4人の反対側の人が逃げないといけなくなるというゲーム。
楽しく体を動かしました。

室内に戻り、市長の話。
百瀬市長がこどもたちに市長がやっていることの話をしたり、
それぞれの学校の困りごとなどをきいてくださいました。


活発な意見交換ができました。

昼食後は、人によって見え方が違うこと、
リーダーシップの種類やリーダーシップに必要な力などを考えていきました。

その後、野外でゲームを通じてリーダーを意識していきます。
ひとつめはワープスピード。
ボールを全員にパスしていくスピードを速くしていきます。
やり方などアイディアを出し、工夫していきます。



次にエブリバディアップ。
最初は2人1組で手をつないで、同時に立ちます。
できたら、どんどん人数を増やしていきます。
最終的には全員で立ちました。


最後、室内でまとめです。
自分が思っていたリーダーシップが発揮できていたか、ふりかえります。
目標に向かって頑張っていくときにどんな言葉や雰囲気があると頑張れるか、
逆に、聞きたくない言葉を確認しました。

次に他の学校のこと交流タイム。
生徒会として、このまま継続したいこと、新たにやりたいこと
できたら廃止したいことを考え、他の学校の人と話をしていきます。
他の学校のことを聞くことは、貴重な経験で、参考になることも多いようです。

生徒会活動はこれからです。
ぜひ、今日学んだことを活かしてもらいたいと思います。

アンケートより
・チャレンジすることが大切だと思った
・最初から無理だと思わず、やってみようと考えていきたい
・他の学校の人と触れ合い、意見をもらったりして、違う視点からものごとを考えることができた
・百瀬市長さんの話を聞いて、リーダー像とはなにかや、塩尻の魅力を知ることができました。

今回学んだことを、これからの生徒会活動や人生に活かしてほしいと思います。  

Posted by 塩嶺体験学習の家 at 14:19Comments(0)利用風景

2022年12月02日

冬季休館のお知らせ

塩嶺体験学習の家は、11月30日(水)をもちまして冬期休館となりました。
令和4年度も、ご利用いただき誠にありがとうございました。

12月~3月までは、冬期休館となります。  

Posted by 塩嶺体験学習の家 at 15:05Comments(0)塩嶺体験学習の家おしらせ

2022年09月16日

こども未来塾リーダー研修(中学生3年生の部)の報告

2022/9/11

塩嶺体験学習の家でこども未来塾 リーダー研修を開催しました。
今回は、中学3年生の生徒会役員です。12人の参加となりました。
ここ2年は新型コロナウイルス感染症の影響で中学3年生の部が開催できていなかったので
3年ぶりの開催となりました。

はじめに、塩尻市教育委員会の赤羽教育長よりおはなしをいただきました。


昨年11月、中学2年生の時に1回目のリーダー研修を開催し、今回は2回目の研修となります。
全体を通しての講師は、株式会社オンウイップスの田口眞嗣さん。


中学2年生の時に参加した人や、初めて参加する人などいろいろなメンバーがいます。
まず始めに4人組をつくり、前回の活動を振り返ります。
前回参加しなかった人に、内容を伝えていきますが、なかなか思い出せません。
聞いたことよりも体験したことの方がよく覚えていました。

前回の研修の復習をしていきます。
リーダーシップの型、リーダーの6つの力などを確認し、
自分はどのようなタイプなのか、確認します。
苦手なところは仲間とおぎない合うと良いよ!というお話もありました。

小口市長がきてくださり、お話をお聞きしました。
20年間市長をやってきての話や、これからやりたいことなどをお聞きしました。



午後は、地域のリーダーのお話をお聞きしました。
株式会社TOM‘s Green Fieldの草野社長のお話をお聞きしました。
塩尻市内で2店舗のお店を経営されています。


目の前のことを一生懸命取り組むこと、
人を喜ばせることを考えること
いろいろなヒントをいただきました。

その後、野外で体験活動を行いました。
まずは、勇者の印というゲームをしました。

だんだんと勇気を出して行動するようになってきました。

次のゲームは迷路スポット。
正解のルートを見つけていきます。

1周みんなの番が終わったころから、どんどんと話し合いが活発になっていきました。
情報が少ないと意見が出づらいけど、情報が集まってくると意見がでてきました。

次にパワーシャッフル。
自分のグループにあるアイテムを相手のところに運び、
どこかにアイテムをそろえるか自分のところが空になれば勝ちのゲーム。


考えてやったり、どんどん走ったり、楽しく取り組みました。

活動の後には、室内に戻りふりかえりをしていきます。
どうしてうまくいったのか?いかなかったのか?
振り返りをし、改善していくことが重要です。

最後は、リーダーについて学んでいきます。
活動をしてきたので、腑に落ちることも多かったようです。

今日の様々な活動を通して、何か、感じ取ることが出来たのではと思います。
1日の活動の中で、いろいろな人のお話しや体験を通して、
リーダーとして必要なこと、これからの文化祭に向けて活かしてもらえればと思います。

アンケートより
・自分のリーダーとしてのタイプがわかった
・他校のリーダーは私と比べ物にならないくらいコミュニケーションをたくさんとっていた
・残り3カ月くらいの生徒会活動で生かしたい
・違う学校のリーダーたちと交流できてよかった  

Posted by 塩嶺体験学習の家 at 13:11Comments(0)利用風景

2022年06月14日

こども未来塾リーダー研修(小学生の部1回目)の報告

2022/6/12

こども未来塾 リーダー研修が開始しました。
ここ2年は開催できていなかった小学生の部1回目を実施することができました。
欠席もあり、塩尻市内の小学校8校から、25名の児童会役員が参加してくれました。

講師は様々な地域で、リーダー研修や仲間づくりの研修をしている
ON-WIPPSの田口さんです。


研修をはじめるにあたり、主催の教育委員会
赤羽教育長にごあいさついただきました。


はじめに、今日1日呼ばれたい名前を考え、名札づくりをおこないます。
いつもと違う自分になるために、呼ばれると嬉しくなる名前を自分で考えます。
今日の名前も含め、学校ごとに自己紹介しました。

児童会で活動していて、いろいろな人と一緒に考えていくことが多いです。
人はそれぞれに、感じ方、習慣などが違うことを、ゲームの体験を通して実感しました。


今回の研修で、どんな力を手に入れたいか、
何を持って帰りたいかをノートに記します。
なんとなく学ぶのと、目標を明確にして学ぶのでは、得られるものが変わってきます。

塩尻市長が、こどもたちに話をしに来てくださいました。

子どもの頃の自分の話や、リーダーとしてどのようなことを意識しているのか、
こどもたちに話してくださいました。
また、学校で困っていることなどがあれば、どんどん出していいよと言ってくださり、
子どもたちは、自分の考えていることを発表することができました。

その後、ほかの学校のこどもたちと交流タイム。
2人1組になり、名前やそれぞれの話をしていきます。


5回おこなったあとは、再開パーティ。
●回目にペアになった人を見つけて、相手の名前や話してくれたことを当てていきます。
なかなか覚えていないものでした。

その後、人は気づくタイミングがちがうということを、
ゲームを通じて体験しました。
早く分かった人から昼食へ。

午後は、午前の振り返りをしたのちに野外へ。
グループになり、課題をクリアしていきます。

まずはどのようにグループを分けるか話し合い。
2~3人のグループで話し合って一つに絞ったのち、
グループを合体し大きくして、ひとつに決めていきます。
これを繰り返して、全員でひとつの方法に決めました。

2つのグループに分かれてフープ抜けゲーム。
全員が1回ずつ通り抜けるのにかかる時間を測ります。


どうすれば、もっと早くなる?
制限時間10分の中で、どんどんタイムを縮めていきます。
すぐに測定するグループや、話し合いに時間を使うグループなど
取り組み方も違いました。
最後は目標タイムを設定し、最後の挑戦。
目標は達成できなかったグループもありましたが、一番速いタイムにすることができました。


活動の振り返り。
なぜタイムを縮めることができたのか、話し合います。
良いところや悪いところを出しあって話し合えたから、
考えたことが実行できたから
などの意見が出されました。

二つ目の活動、キーパンチ。
ルールに沿って、1~30の数字を順番に踏んでいきます。
ミスがあるとペナルティが加算されます。

3回の挑戦で、タイムを縮め、ペナルティを少なくすることができました。
話し合いの過程で、自分がどんな行動をしていたのか振り返ります。

室内に入り、目標と目的について、
成果を図れるような目標設定について、考えます。

最後にアクションプランづくり。
アクションプラン作りの前に、自分たちが大切にしていることを整理します。
やることややり方を考えがちですが、その前にあり方を整えることが大切です。

あり方を確認出来たら、よりよい学校にしていくためのアクションプランをつくります。
「何のために、どうなった欲しいからやるのか」
それをきちんと考えたうえで、プランを作ります。
企画の立て方を学び、それに沿って学校ごとにプランを考えていきます。
短時間でも、具体的な計画をつくることができています。


最後に、各学校ごとにつくったプランを見て回ります。
1人は説明者として自分の学校に残りますが、
ほかの人は他の学校の説明を聞いて、アドバイスや意見を伝えます。
他の学校からの意見が参考になったようです。

このプランを次回のリーダー研修までに、学校で実行してもらいたいと思います。

アンケートより
・リーダーは何なのかが楽しく学べた
・みんなで助け合ってやりたい
・市長の話が心にしみた
・他の学校の人とも協力できた
・楽しかった
・他の学校の人と仲良くなれた

今回学んだことを活かして、
リーダーとして、いろいろなことに挑戦してもらいたいと思います。
次回の10月の研修で、実行したプランについての報告など、楽しみにしています。  

Posted by 塩嶺体験学習の家 at 15:07Comments(0)利用風景

2022年04月14日

信州しおじり 体験学習フェスティバル中止のお知らせ

例年5月に開催している「信州しおじり 体験学習フェスティバル」について
5月22日(日)に開催できるよう準備を進めていましたが、
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中止と判断いたしました。

多くの方にご参加いただいており、参加者や関係者の安全面を考え、中止することといたしました。
大変残念ですが、ご理解いただきますようお願いいたします。  

Posted by 塩嶺体験学習の家 at 14:34Comments(0)おしらせ