2023年12月02日

こども未来塾リーダー研修(中学生2年生の部)の報告

2023/11/29

例年、塩嶺体験学習の家で開催している「こども未来塾 リーダー研修」
今回は、中学校2年生の生徒会役員です。

役員が決定している学校と、あとはこれから選挙の学校があり、
役員もしくは候補の生徒さんが来てくれました。
今回の参加者の中には、小学生の時に児童会役員をやっていてリーダー研修に参加した子もいました!!

講師は、講師は様々な地域で、リーダー研修や仲間づくりの研修をしている
ON-WIPPSの田口眞嗣さんです。


2人1組になり、他の学校の人たちとの交流タイム。
ペアを変えながら何回もおこない、その後、最初のペアなど思い出して再会します。
相手のことをどれだけ覚えているか、確認していきます。


市長の話。
百瀬市長がこどもたちに市長がやっていることの話をしたり、
それぞれの学校の困りごとなどをきいてくださいました。


お昼をはさみ、リーダーについてのはなし。
どんな人がリーダーか。
人によって見え方が違うこと、
リーダーシップの種類やリーダーシップに必要な力などを考えていきました。

その後野外に出て、体を動かしました。
最初にみんなで手をつなぎます。
手を自分から出した?相手にあわせてつないだ?


次に、フラフープ抜け。
一人一回フラループを抜けます。
全員抜けるのにかかる時間を短くしていきます。


そして、フープリレー。
手をつないで、みんながくぐるのにどれだけかかるか?


次に交通渋滞。
各チームにおいてあるアイテムを、走って移動させていきます。


最後にエブリバディアップ。
最初は2人1組で手をつないで、同時に立ちます。
できたら、どんどん人数を増やしていきます。

最後、室内でふりかえりをします。
自分が思っていたリーダーシップが発揮できていたか、ふりかえります。
目標に向かって頑張っていくときにどんな言葉や雰囲気があると頑張れるか、
逆に、聞きたくない言葉を確認しました。

次に話し合いをしてみました。
学校でやってみたい企画をグループで話し合いました。


生徒会活動はこれからです。
ぜひ、今日学んだことを活かしてもらいたいと思います。

アンケートより
・生徒会やクラスの活動で学んだことを生かしたい
・リーダーという役割は一人じゃない。
・自分の足りないことをがんばってのばすのではなく、他人に頼ることでうまくいくこともあると知れた
・新しい人と親しめてとても楽しかった  

Posted by 塩嶺体験学習の家 at 15:16Comments(0)利用風景

2023年10月30日

こども未来塾リーダー研修(小学生2回目の部)の報告

2023/10/29

塩嶺体験学習の家でこども未来塾 リーダー研修を開催しました。
6月に引き続き2回目になります。

講師は、ON-WIPPSの田口さんです。


研修の最初に、赤羽教育長より挨拶がありました。


まずは、今までの児童会の活動を振り返ります。
できたことや困っていることなどをまずは自分で考えます。
その後、2人1組になり、交流しながら発表していきます。


相手に話すときに、どうすると話しやすいのか
2人1組のワークを振り返ります。
また、リーダーにとって大切な6つの力について話を聞きました。

百瀬市長にお越しいただき、お話しいただきました。


塩尻市として、どのような取り組みをしているのか
これからの塩尻市がどのようになってほしいのか、みんなにも考えてもらいました。
また、普段の学校生活などで困っていることや市長への質問など、
市長に直接伝える時間もたくさんつくっていただきました。

いろいろな意見を聞いていただき、できること、難しいこと、
取り組んでいることなどを教えていただきました。
こどもたちにとって貴重な時間となりました。

昼食を食べたのちは、前回のリーダー研修の復習。
前回参加した人も、参加しなかった人も、もう一度確認します。
人によって理解のスピードが違うこと、ものの見方が違うこと。
それを理解していると、児童会の活動でも工夫ができます。

外に出て活動をしました。
まずは、ほお葉のせ歩き。


次に、2人組になり、肘さわり競争。

そして、2人の共通点探し。

次に全員でひとつの円になって、前・後ろにジャンプする活動。


ラインナップ。
お題にあわせて並び替えをできるだけ早くします。
呼ばれたい名前、誕生日、学校までの通学時間など。
どうしたら早く並べるようになるのか、アイディアを出し工夫していきます。

次に4つの結び。
みんなで手をつなぎ、手の結び方を4種類、手を離さないで作ります。


次はボールトス。
2つのグループに分かれて、ボールを順番にパスしてきます。
その時間をできるだけ短くするために、みんなでアイディアを出します。
最初は20秒ほどかかっていても、工夫すると3秒台まで縮めることができました。

最後に、エブリバディアップ。
まずは2~3人のペアをつくり、手をつないで座って、同時に立ちます。
だんだんと人数を増やしていきます。
人数が多くなると工夫が必要です。
いろいろな意見を出し、いろいろなやり方でやってみます。
失敗しても楽しそうに盛り上がりながら挑戦していきました。



室内に戻り、様々な活動を振り返り、自分に落とし込んでいきます。
また、リーダーについて学んでいきます。

最後は、学校ごとに課題を出し、
他の学校の子にアドバイスをもらう時間。
他の学校の課題について、一生懸命アドバイスを記入していきます。

いろいろな体験をしてきたなかで、
自分がリーダーとしてどのような行動がとれるのか、
人の意見を聞くことができたり、意見を言うことができるのか、確認することができました。

アンケートより
・リーダーにはいろいろな形がある
・他の学校のこと話ができてうれしかったし、楽しかった
・リーダーの大切さを楽しみながら学べた
・とても楽しい研修でした
・いろいろな学校の人たちと交流できた

今回学んだことを、ぜひ残りの児童会活動や、その後の生活に
活かしてほしいと思います。
  

Posted by 塩嶺体験学習の家 at 16:19Comments(0)利用風景

2023年09月19日

こども未来塾リーダー研修(中学生3年生の部)の報告

2023/9/10

塩嶺体験学習の家でこども未来塾 リーダー研修を開催しました。
今回は、中学3年生の生徒会役員です。12人の参加となりました。

はじめに、塩尻市教育委員会の赤羽教育長よりおはなしをいただきました。


昨年11月、中学2年生の時に1回目のリーダー研修を開催し、今回は2回目の研修となります。
全体を通しての講師は、株式会社オンウイップスの田口眞嗣さん。

はじめに体調チェックをしたのち、自分で生まれ変わる名前をつけて
名札づくり。

名札ができたら、学校ごとに自己紹介してもらいました。

前回の研修の復習をしていきます。
人によって、感じ方、考え方、習慣や行動の仕方が違うということを確認します。

今回は、百瀬市長と教育委員の甕剛さんのおふたりに
リーダーのお話をしていただきました。

まずは百瀬市長です。

10年後、3年後、塩尻市がどうなっているとよいか、
みんなに問いかけて聞いてくださいました。

教育委員の甕さんは、
自分の経歴をお話しいただき、どんなことを意識しているのか
経験をもとにあつくお話ししてくださいました。


後半は対談形式で
いろいろなテーマについてそれぞれの考えをお話しいただきました。
また、こどもたちからの質問もたくさん出され、
一つずつ丁寧にそれぞれの考えでお答えいただきました。

・リーダーとして責任をもって決断すること。
・人を喜ばせるために、喜んでもらえることをする。
・成長、変化のきっかけをつかんでいく。
いろいろなヒントをもらえました。

お昼をはさんで、午後は座学からはじまりました。
頭を柔らかくするために、2つのリングをからませはずす活動。
2人1組で取り組みます。


野外にでて、2人1組のペアワーク。
2人1組になり、いろいろなテーマで話をしました。
ペアを変えながら6回。
その後、最初のペアなど思い出して再会します。
相手のことをどれだけ覚えているか、確認していきます。

次にフープくぐり。
全員が1回ずつ通り抜けるのにかかる時間を測ります。
15分チャレンジで何度測定してもよいというルールでしたが、
15分間で測定は1回のみ。

振り返りでは、なぜ1回しか挑戦しなかったのか。
どうすればみんなで頑張れるかを話し合いました。
はじめは2人1組で話し合い、だんだんグループを大きくしながら意見を集約していきました。

2回目の15分間挑戦。


2回目は8回も測定することができました。
感想としては、楽しかった、楽しめた、タイムが短くなった、協力し合えた
という意見が出ました。
ここから、リーダーにつながる要素を考えます
・声掛け
・雰囲気づくり
・考えて実行すること
・提案する力
・チャレンジする力

次にビート5。
みんなで息を合わせて、手でリズムをとっていきます。
2人組ではじめは合わせていき、4人、6人、12人と人数を増やしていきます。


室内に戻り、目標まんだらをつくりました。
目標を達成するためのアイディアを8つだし、
その8つのアイディアを達成するための方法を、それぞれに8つ考えていきます。
だんだん目標を達成するための具体的な行動になっていきます。

最後は、学校ごとにビーイングをつくりました。

模造紙に、
みんなで力を合わせて取り組んでいくために必要な声掛けや行動を真ん中に書いていきます。
周りには、邪魔をする行動や声掛けを書きます。
今後、みんなで取り組んでいくときに、その紙を見てほしいと思います。
研修に参加していない生徒会のメンバーにも書き加えてもらいたいと思います。

今日の様々な活動を通して、何か、感じ取ることが出来たのではと思います。
1日の活動の中で、いろいろな人のお話しや体験を通して、
リーダーとして必要なこと、これからの文化祭に向けて活かしてもらえればと思います。

アンケートより
・行動と提案が大切だと思った
・良い刺激になった
・他校のリーダーと交流を深めることができた
・思いついたらやってみること、続けることの大切さがわかった
・何度も挑戦する大切さ
・立場が違うリーダーでも考えることや大切にしていることは似ているんだと思った
  

Posted by 塩嶺体験学習の家 at 16:16Comments(0)利用風景

2023年06月25日

こども未来塾リーダー研修(小学生の部1回目)の報告

2023/6/4

こども未来塾 リーダー研修が開始しました。
小学生の部1回目をおこない、
欠席もあり、塩尻市内の小学校6校から、17名の児童会役員が参加してくれました。

講師は様々な地域で、リーダー研修や仲間づくりの研修をしている
ON-WIPPSの田口さんです。


研修をはじめるにあたり、主催の教育委員会
赤羽教育長にごあいさついただきました。


はじめに、今日1日呼ばれたい名前を考え、名札づくりをおこないます。
いつもと違う自分になるために、呼ばれると嬉しくなる名前を自分で考えます。
今日の名前も含め、学校ごとに自己紹介しました。

児童会で活動していて、いろいろな人と一緒に考えていくことが多いです。
人はそれぞれに、感じ方、習慣などが違うことを、ゲームの体験を通して実感しました。


塩尻市長が、こどもたちに話をしに来てくださいました。

塩尻市が総合計画をつくっているタイミングであることを踏まえ
10年後のまちがどうなっていると思うか?
3年後、どのようになっていてほしいか?
こどもたちに意見を聞きました。
こどもたちからは、いろいろな意見やアイディアが出てきました。

昼食の後は、室内で簡単な頭のトレーニングをしたのち、野外へ。

2人1組になり、ウエスタンじゃんけん。
2人の指の数を足した数を先に言えた方が勝ち。大きい方から小さい方の数字を引いた数を当てたり。


つぎにフープ抜けゲーム。
全員が1回ずつ通り抜けるのにかかる時間を測ります。
15分の挑戦。いろいろと試行錯誤していきます。

活動の後はふりかえり。
・自分の意見を言えた?
・他の人の意見を聞けた?
・みんなできちんと話し合えた?
みんなが納得できるようにするにはどう取り組めばいいか、意見を出しあいます。

次に、魔法の鏡。
みんながフープをくぐったと同時にはじめと同じになるにはどうすればよいか?

意見を出しながら挑戦していきます。

次にビート5。
みんなで息を合わせて、手でリズムをとっていきます。


室内に入り、成長のサイクルや6つの力について。
その後、これからの個人目標を立てていきます。

最後にアクションプランづくり。
アクションプラン作りの前に、自分たちが大切にしていることを整理します。
やることややり方を考えがちですが、その前にあり方を整えることが大切です。

あり方を確認出来たら、よりよい学校にしていくためのアクションプランをつくります。
「何のために、どうなった欲しいからやるのか」
それをきちんと考えたうえで、プランを作ります。
企画の立て方を学び、それに沿って学校ごとにプランを考えていきます。
短時間でも、具体的な計画をつくることができています。

このプランを次回のリーダー研修までに、学校で実行してもらいたいと思います。

アンケートより
・リーダーについて知ることができた
・自分の苦手なことも分かったし、できることも分かった
・みんなと交流できてよかった
・いろいろな考えの人がいて、自分の足りないところをいろいろな人が集まって補えることが分かった
・友達を作れた
・想像ですすめてはいけないことが分かった
・他の学校のリーダーと一緒に考えることができてよかった


今回学んだことを活かして、
リーダーとして、いろいろなことに挑戦してもらいたいと思います。
次回の10月の研修で、実行したプランについての報告など、楽しみにしています。  

Posted by 塩嶺体験学習の家 at 03:03Comments(0)利用風景

2023年04月03日

令和5年度のご利用について

令和5年度の予約についてお知らせいたします。

予約受付開始は、4月3日(月)
開館日は、5月9日(火)となります。

■令和5年度は利用に際し次のとおり条件があります。
ご理解・ご協力をお願いします。


利用できる設備は、本館の食堂・トイレと屋外炊事場(バーベキューコーナー)のみです。

■開館期間
令和5年度は5月9日~11月30日(12月~休館)

■休館日
月曜日、休日(祝日・振替休日)の翌日

■予約連絡先
生涯学習部 社会教育スポーツ課
塩尻総合文化センター1階総合窓口(塩尻市大門七番町4-3)
電話:0263-52-0903(直通)
ファックス:0263-53-7604
メール:shakai@city.shiojiri.lg.jp

施設や申し込み方法などについての詳細は、下記でご確認ください
https://www.city.shiojiri.lg.jp/soshiki/35/3246.html  

Posted by 塩嶺体験学習の家 at 11:16Comments(0)おしらせ